鍼灸の学生さんからの持ち込み企画により実現したオンライン交流会、「海外医療や働き方に興味のある学生交流会」
![](http://msd.or.jp/BC/wp-content/uploads/2020/10/50524-724x1024.jpg)
ゲストはタイで活動している理学療法士の増田が担当します。
日本での病院やクリニック、フィットネス分野での活動から、3ヶ国(日本、タイ、北マリアナ諸島)の様々なジャンルのサッカーの代表トレーナーも経験。
MSDのセミナーでの様々なセラピストやスポーツ選手のお話なども踏まえ、お話しする予定です。
*過去の様々な国やセラピストのセミナーやインタビューはこちら
今回は医療系の学生さん達と、海外の医療や働き方に関しての交流会を行います。
交流会の内容は
- アジアの働き方事情
- 学生の時の働き方への不安
- 海外で働くために必要なこと
- 働くために必要なこととは?
など、現役のセラピストとの交流会を通して様々なことを学べればと思います。
新型コロナウイルスの影響で学生は様々な悩み問題が生じています。
何か少しでも、学生の未来にプラスになることができないかと思い、今回の企画を考えました。
医療系の学生はもちろん、現役の医療従事者の方も参加が可能です。
こんな時だからこそ、国境を超えて交流しませんか?
日時 | 2020年10月31日(土) 14:00〜15:00(日本時間) |
---|---|
場所 | オンラインセミナー(zoomにて実施) |
内容 | 今回は医療系の学生さん達と、海外の医療や働き方に関しての交流会を行います。 交流会の内容は ・アジアの働き方事情 ・学生の時の働き方への不安 ・海外で働くために必要なこと ・働くために必要なこととは? など、現役のセラピストとの交流会を通して様々なことを学べればと思います。 |
発起人 | 吉田 奈未 |
ゲスト | 増田 勇樹 |
費用 | 無料 |
定員 | 80名様限定 |
対象者 | 理学療法士、作業療法士、看護師、医師などのメディカルスタッフ、またその学生など |
zoomでの参加方法 | 今回のオンラインセミナーはzoomと言うサービスを使います。 zoomは登録不要(スマホの場合はアプリのダウンロードが必要)でオンラインミーティングに参加できる便利なアプリです。 zoomミーティングを使ってセミナーに参加する方法の詳細はこちら |
発起人の紹介
今回のオンラインイベントの発起人の紹介です。
![](http://msd.or.jp/BC/wp-content/uploads/2020/10/50509.jpg)
吉田 奈未(鍼灸学校の学生)
*Instagramはこちら
ゲスト
お問い合わせ・お申し込み
下記のフォームからお問い合わせ、お申し込みください。
お申し込みの締め切りは10/31(土)10:00まで
*メールアドレスの入力をお間違えのないようにお願いします。