増田 勇樹
日本とタイを拠点に、様々な国の人に対して今まで培ってきた医療・健康、スポーツ業界の知識と技術を提供。
MSD Broadcast Cast
世界中から視聴者へ様々な情報を伝えてくれるCAST達の紹介です。
CAST全員は現在もそれぞれの分野の第一線で活躍しています。そんなCAST達のリアルな声をお届けいたします。
日本とタイを拠点に、様々な国の人に対して今まで培ってきた医療・健康、スポーツ業界の知識と技術を提供。
デザイナーとしてキャリアをスタート。あらゆるDT制作に取り込む。ITを軸にしたビジネスモデルの構築とコンサルティングを行う。
NYを拠点とし、東京にもフィジオクリニックを経営。 ゴルフもプロゴルファーをサポートするなど、スポーツ分野においても力を入れている。 最先端のビジネス、ゴルフに関する情報をお届けします。
カナダに拠点を置き、医療・健康、スポーツ、メンタル分野など様々な知識と技術を日本の医療従事者へ。
世界33カ国の国を訪れ、世界のリハビリをその目で見て触れてきた。 シンガポールを拠点としながら、医療・健康、スポーツ分野の知識と技術を日本に伝える。
スポーツドクターとして活躍する傍ら、スポーツに関わる人たちが出会い学ぶためのセミナーを主催。
理学療法士養成校の専任教員として働きながら、大阪府理学療法士会の会長を務めている。 理学療法士という仕事へ恩返しをしたい、子供たちの将来なりたい職業に理学療法士が挙がることを目標に活動している。
管理しない管理栄養士
NYの最先端の理学療法を世界に発信します。
NYの最先端の理学療法を世界に発信します。
“Accept&Start”をテーマに、より優しい「生まれる」「生きる」をめざして、地域、国、医療の枠をこえ、診察、講演、執筆、事業活動を行う行動派産科医.
現在「胎内記憶」の研究成果を生かし、母と子の立場に立った医療をめざしている。
東洋医学と西洋医学の融合を目指す日本人鍼灸師 アメリカを拠点に、鍼灸の魅力を世界に発信中
メキシコやカナダなどで世界の鍼灸に触れる
NYの最先端の理学療法を世界に発信します。
「医療×食」で地域を健康にするまちづくりに挑戦、和歌山から世界へ発信
タイと日本をつなぐ架け橋に
整形外科と小児科を専門とする理学療法の修士号と博士号を取得し、コロンビア大学を卒業。 彼女は10年間近くカリフォルニアに滞在し、スタンフォード地域のスポーツ医や外科医と緊密に連携して、術後の整形外科患者とアスリートをリハビリを行いました。
ランニング時の怪我予防に関する第一人者と評価されているブレーズ・デュボワは、この分野における世界的リーダーのひとりです。
カナダと日本の理学療法士の架け橋となれるよう情報発信していきます。
ドイツを拠点に、病気が夢を追う障壁にならない世界を目指して活動してます。
歯科医師をやめ、インドでヨガ修行。「女性として、妻として、母として、ありのままにカッコよく生きる」をモットーに、より良い生き方を探求。
妊娠、出産、子育てのトータルケアを通し、未知の体験を楽しみ、ハッピーな人生を。
身体症状がある方への心理的援助を行いながら、効果的な援助の方法についての研究を進めている。
全国のJrアスリートが正しい努力をできるように!
ヨガやエクササイズ、マッサージ、マインドフルネス、身体と心、脳のことに興味を持つようになり、それらは私がより豊かに生きていけるヒント。
静寂という贅沢 心を味わうという時間 あなたの人生は自分が変わる事から始まる…。
地域の人が生き生きと健康になれるような発信を。
“心と身体はひとつ“がモットー。
NY初の日本伝統鍼灸、金子式経絡治療術者
カナダに留学したい!っという方のお手伝い!
アメリカ留学、海外挑戦のリアルをお届けします。
明治大学、法政大学などで、「広告と言葉」をテーマに 講義や講演を行うほか、「朝日小学生新聞」に長年コラム を寄稿するなど、若者に日本語の潜在能力や素晴らしさ、 コミュニケーションの重要性を伝えている。
新しい情報を正しく読み込み、エビデンスに基づいた治療が行えようにサポート!
日本の医療を海外へ!! カンボジア、ベトナムでの海外事業を行う。
オーストラリアを拠点にPhysioとして活動。 サッカーをはじめスポーツに関わりながら、日本の大学や病院で講演活動を行う.
オーストラリアでPTライセンスを取得。 オーストラリアで得た知識や技術を日本の医療従事者に伝える。
身体を知れば知るほど、見えてくるその人だけの最高のパフォーマンスがある。
さまざまな角度からヨガを伝えることでたくさんの人に自分という存在を表現することの喜びや大切さを発信している。
英語&ヨガ&グローバルな経験を通じて強い軸と心の安定、更に自分を好きになるポジティブマインド作りを目指す。
急性期病院で理学療法士として、スポーツ現場でトレーナーとして活動しております。トレーナー活動ではパラスポーツ(特にスノーボード)を中心に、主に現場にて活動。実際のスポーツ現場での経験より選手のコンディショニングケアだけでなく、緊急時対応、緊急時行動計画、感染対策、アンチ・ドーピング、セルフケア・トレーニング、コンディショニングマネジメントなどにてチームの勝利に貢献できるように努めております。
Evolution
ニューヨーク州とオハイオ州認定サイコロジスト。 各種カウンセリング、心理アセスメント、学習・発達障害の診断・治療を行う。
ドイツを拠点に医師として活動。スポーツドクターとして FC Basara Mainzのサポートをする。
「タイリーグ初の日本人監督」
どんな人でも「やれば、できる」を伝えていきたい
コーチとして常に新しいことにチャレンジする
誰もがスポーツを楽しめる環境の提供
フィリピンの小児施設でのリハビリを行っています。
フィリピンの小児施設でのリハビリを行っています。
NYを拠点とし、アメリカのPT事情などをお届けします。 スポーツ分野において、女性視点のトレーナー事情について発信。
タイを拠点としながら、現地のPTの育成に力を入れている。
海外を見てきたPTとして、他のPTと違った視点から世界のPT事情をお届けします。
カナダのPT事情や教育事情に精通している。
カナダ、トロントの情報をお伝えしていきます。
オーストラリアを拠点としながら、海外アスリートのサポートを。
トレーナーとして上海、シンガポールを経験、そして帰任後はトレーナーの育成の役割を担い「トレーナー」の社会的地位の向上を目指す。 将来は世界に通用する日本人トレーナーを育成できる環境を確立させたい。
プロアスリート、プロサッカークラブで通用する知識や技術をお届けします。
明日は今日よりポジティブに♪
『根っからの臨床家』 急性期から慢性期の臨床経験から現在は教育者であり、自費診療とスポーツ分野のフィジオとして活躍
「スポーツの価値」を信じ、スポーツを通じて社会が豊かになるよう、貢献していきます。
持続可能なサッカー人生「SFL(Sustainable Football Life)」を理念として活動するフットボールクリエイター
世界を旅する理学療法士。 医療でも使える英語をあなたに!
プロスポーツで働くリアルの情報を発信します。 アスリートサポートに必要な知識と技術を提供しています。
欧州に日本人監督を。海外の経験を通して学んだサッカーだけ、ではない人間性やコミュニケーションの重要性を伝えています。
子供達にサッカーを通した人間教育で素敵な大人になるためのサポートをしています。
“自分に何が無いかではなく、何があるかが大事”な事 “夢をあきらめるのに障がいは言い訳にならない”事 “障がいに気後れせずに自信を持って自分をアピールする”事
タイのナショナルサッカーチームを支える日本人トレーナー
ベトナム人大学生に理学療法を教えている。
スポーツ業界に革命を! スポーツ現場で使える知識を情報発信をしていきます。
ビールとソーセージと時々OT
オーストラリアから、世界のOT情報を発信
元サッカー日本女子代表。 2007年に日本人初となる「ハーマン・トロフィー」(米大学年間最優秀選手)を受賞した。
信念を持って貫く。
『笑顔のある毎日を』 選手として、一人の人として価値のある人間になる為に挑戦。
サッカーを通じて人財育成を!! 人が育つ環境づくりを行い、社会に貢献します!
プレーヤーとしてはもちろん、様々な社会貢献活動へも参加しています!!
日本で得た様々な経験を元にスペインに挑戦中!!
日本人よ海外へ行け。 ヨーロッパ、アメリカで経験談などを基に感じたことや、思ったことをお伝えします。
損してばかりの民族。 日本人海外留学の心得。
ドイツでのホペイロとしての挑戦!
日本とマレーシアを行き来し、日本の知識や技術を世界へ
世界で見た見聞を日本の学生に伝える。
自立生活センターは、日本に122か所、世界に1000か所!!その中でも一番面白い(!?)自他共に言われている自立センターです。いろんな人が協力しあって、地域の自立生活を支えています。
カナダやNZなどのリハビリ状況を肌で感じ、イギリスに留学予定。
JICAとしてエクアドルへ 日本の知識や技術で現地の人々をサポート
JICAとしてドミニカ共和国へ 日本の知識や技術で現地の人々をサポート
JICAとしてマレーシアへ 現地の人々に日本で培った知識や技術でサポートします。
中米ベリーズ の小児通所リハ施設へ
ジャマイカの障がいのある子どもたちの社会参加を願って
アメリカで得た知識や技術を日本へ発信。
サッカーで国際協力を!!
一度は掴みかけたオリンピック帯同の夢に再度挑戦する!!
途上国のカッコいいを発信するメディアD-COOL編集長。 JOCVとしてインドの養蚕農家の所得向上に注力して活動。
JICAとしてインドへ。 日本で培った技術や知識で現地の人々のサポートを。
いつかフィジーを変える力になる
笑顔でジャンプ! ベトナムで作業療法の可能性を伝えたい。
フィジオクリニックのFuncPhysio東京の代表。 アメリカで培った医療知識や自身もクラシックバレエの経験者ということから、バレエメソッドも展開している。
2016/7/3〜 スペイン、マドリード。日々成長。
いつか、サッカー業界の母のような存在になりたい
JICAとしてウズベキスタンへ。 ウズベキスタンのリハビリに貢献を。
継続は力なりで! 人生チャレンジ!
軽井沢でウェルネスライフを!
いい結果を残すことに全力を尽くす
自転車と眼鏡と鉄道が好き
逃げている場合じゃない。
フットサルを通じて、自立と協調をテーマに人材育成を追求していきます!
アメリカでの選手として、留学生としての経験をお話します。
アメリカでの選手として、留学生としての経験をお話します。
アスレチックトレーナーが命を守る最前線であるために
人としての生活が豊かで楽しくなるように
一人ひとりが「好きな自分でいる」ためにできること。
モンゴルの遊牧民にもより良いリハビリを
"自考動型人材" を目指して 多様化した新時代、主体的に行動し、成長するセルフプロデュースが不可欠。 ”スポーツコーチ・エデュケーター”、”人材育成プロデューサー”として、”デュアルキャリア”の実績を通し、みなさんと共に充実したワークライフを!
医療系学生を対象に海外・国内スタディーツアーのコーディネート・アテンド
急性期から維持期までの臨床および教育現場。 そして、現在は医療、福祉領域でのリハビリテーションと保険外でのスポーツ選手の育成や高齢者のパーソナルトレー二ングに従事。
キャプテンしかしたことない男
南紀の燃える闘魂
中国本土にて脳卒中を対象とした自費リハビリに携わった作業療法士