健康経営

健康経営の取り組み事例〜dormy Residences sriracha〜

本当の健康を得るには心身の健康、社会的な健康、経済的健康の調和が必要と考えています。

これは企業においても重要で、昨今は従業員が心身ともに健康的に働ける環境を整備する”健康経営”は、企業経営における重要課題の一つと捉えられています。

ここでは健康経営を実践する企業の取り組みにフォーカスを当て紹介することで、様々な企業の今後の取り組みのヒントになればと思います。

また企業だけでなく、自治体でも取り組んでいる健康増進の取り組みや地域の企業と連携して健康経営をサポートすることで、地域住民の健康維持・増進を間接的に支援する取り組みなども紹介していきます。


「ドーミーイン」などのビジネスホテルやリゾート、学生や社員寮などを手掛けている共立メンテナンスさん。

7月にタイのシラチャに「dormy Residences sriracha」というサービスアパートを展開するそうです。

共立メンテナンスさんは「health management研究会」にも所属してくれており、今回は駐在員の住居者とホテル従業員の健康作りのエクササイズ、心身の健康増進や予防を目的としたヘルスチェックを監修させていただきました。

タイに来たから健康になったという人が増えるような取り組みを進めて行きます!

https://www.dormybiz.com/sriracha/
ドーミーシラチャ HP


社員の健康に投資を行い企業の生産性を上げ、企業も発展をする為に様々な取り組みを行なっています。自社だけでアイデアが浮かばない場合は他社のケースを参考にしてみてください。

MSDは健康経営や人的資本経営を推進する企業や自治体をサポートしています。

なかなか取り組みが進まない、健康経営優良法人認定を取ったがそのあとどうしよう、など色々と悩まれている方がいましたらご相談ください。

関連記事一覧