前回「タイのヘルスケア市場について」をテーマに、タイの一般的なヘルスケア市場についてと「CARE EXPO THAILAND2021」についてのお話しをしました。
*前回グラレコ(グラフィックレコード)はじぶんはけんから石本麻由香さんが作成。
グラレコの詳細・または石本麻由香さんの詳細はこちら
*前回のセミナー動画
今回もアジア最大のヘルス・ビジネスの総合展示会「CARE EXPO THAILAND2021」において国内外の日系企業総合担当をするBridge Integration社のPornchai氏をお招きします。
さらにタイのヘルスケア市場に関して深掘りして、具体的なビジネスモデルの例や、各分野において求められることなどを伺います。
・介護
・産業リハビリ
・予防
・ウェルネスツーリズム など
以上のような視点で、今後タイに必要とされることを考えていきたいと思います。
タイではすでに高齢化社会を迎えた日本で実施をされている技術、管理システム、補助器具、生活向上のための機器、医療関連などを積極的に紹介したいと考えたイベントなども開催していたりします。
また、日本の市場縮小に対応するために、親和性の高いタイ国との協力体制を実施し、ともに成長してゆくことが主催者の展望です。
タイをはじめとするアジアマーケットの現状を知りたい方や、アジアへの輸出を考えている方、タイでの繋がりを求めている方などはぜひご参加ください。
申し込みページの下にアジア最大のヘルス・ビジネスの総合展示会「CARE EXPO THAILAND2021」の情報も掲載したのでご覧ください。
講師の方にQ&Aで質問も可能です。
申し込みの際に、問い合わせで事前にコメントを入力してください。
Japan and Thai medical communities
日本とタイの医療従事者の交流を目的としたFacebookグループです。
グループへは下記のバナーをクリック、もしくはこちら

日時 | 2020年11月11日(水) 21:00~22:00(日本時間) |
---|---|
場所 | オンラインセミナー(zoomにて実施) |
内容 | 今回もアジア最大のヘルス・ビジネスの総合展示会「CARE EXPO THAILAND2021」において国内外の日系企業総合担当をするBridge Integration社のPornchai氏をお招きします。 さらにタイのヘルスケア市場に関して深掘りして、具体的なビジネスモデルの例や、各分野において求められることなどを伺います。 ・介護 ・産業リハビリ ・予防 ・ウェルネスツーリズム など 以上のような視点で、今後タイに必要とされることを考えていきたいと思います。 タイではすでに高齢化社会を迎えた日本で実施をされている技術、管理システム、補助器具、生活向上のための機器、医療関連などを積極的に紹介したいと考えたイベントなども開催していたりします。 タイをはじめとするアジアマーケットの現状を知りたい方や、アジアへの輸出を考えている方、タイでの繋がりを求めている方などはぜひご参加ください。 講師の方にQ&Aで質問も可能です。 申し込みの際に、問い合わせで事前にコメントを入力してください。 |
講師 | Pornchai Yongwattanasoontorn |
進行 | 増田 勇樹 |
費用 | 無料 |
定員 | 80名様限定 |
対象者 | タイやアジアのヘルスケア事情に興味のある方 |
zoomでの参加方法 | 今回のオンラインセミナーはzoomと言うサービスを使います。 zoomは登録不要(スマホの場合はアプリのダウンロードが必要)でオンラインミーティングに参加できる便利なアプリです。 zoomミーティングを使ってセミナーに参加する方法の詳細はこちら |
講師紹介
今回、講師をしていただく方の紹介です。
*詳細なプロフィールはこちら
進行
お問い合わせ・お申し込み
下記のフォームからお問い合わせ、お申し込みください。
お申し込みの締め切りは11/11(水)19:00まで
*メールアドレスをお間違えのないようにご注意ください。
CARE EXPO Thailand | Healthy Living Asia 2021

この展示会は、アジア最大のヘルス・ビジネスの総合展示会と位置づけられています。目的はタイがスーパー高齢化社会に進む中、社会的に準備をすることの支援です。
*CARE EXPO Thailand | Healthy Living Asia 2021の詳細なページはこちら
そこで、当展示会では、すでに高齢化社会を迎えた日本で実施をされている技術、管理システム、補助器具、生活向上のための機器、医療関連などを積極的に紹介したいと考えています。
また、日本の市場縮小に対応するために、親和性の高いタイ国との協力体制を実施し、ともに成長してゆくことが主催者の展望です。
昨年に続き今回の開催は 2 年目ですが、昨年の実施結果は大変高い感心を得ることがでいました、今回は、昨年の 277 ブースから2倍の 10,720 平米で 580 ブースに拡大を致します。参加者は 30,000 人以上を目標として企画をしています。中でも昨年より BusinessMatching を強化し、総合金額は 12 億バーツ以上で昨年の 2 倍を目標に致します。
CARE-EXPO-THAILAND-2
*CARE EXPO Thailandに関する出展などの詳細を知りたい方は、下記フォームからお問い合わせください。
協力企業

じぶんはけん
じぶんはけんは「本業」は「じぶん」と言える「複業家」を増やす医療・介護・福祉複業家レンタルサービス
詳細はオフィシャルページのこちら
今回、協賛・協力企業として複業支援を促しているじぶんはけんを活用し、グラレコをお願いします。
グラレコはイベントや会議のリアルな進捗をイラストや文字で可視化します。